「成長したい」「役に立ちたい」
そんな意欲や思いに応えていきたい。
キャリア採用2年目
人事総務部 人事チーム マネージャー/2022年入社
どの人の「活躍したい」も、しっかり花開いてほしいから。
Section 1
Q.人事の管理職として入社。
今どんなことを任されていますか?
私が任されているのは、主に採用・教育関係。なかでも今一番関わっているのが中途入社のキャリア採用です。
私自身、まだ入社して1年ほどなので「当社の魅力」や「どんな人材が活躍できるのか」など自分なりにさらに探りつつ、配属部署とじっくり話すようにしています。
採用したすべての人たちが、実力を発揮し活躍できる環境を用意するのは人事の務めだと思っています。
前職からも人事・採用の仕事に携わってきましたが、この仕事の魅力や重みを実感しています。「就職」「転職」という人生の大きなターニングポイントに立ち会うことができること、そして入社後は近くで彼らの活躍をサポートできることは人事の仕事の醍醐味ですね。特に面接から関わった人が活躍し、成長していく姿を見られることは、まるで母親のような嬉しい気持ちになりますね。
Q.前の会社では、社員の方から「ママ」と呼ばれていたとか。
そうなんですよ(笑)。まあ、たしかに中学生の子どもがいるのでママに間違いないのですが。そうやって気軽に話しかけてもらえて嬉しかったです。当社でも色んな人から、気軽に話しかけてもらえる、頼ってもらえる存在になれれば嬉しいです。
つい最近、「認定ハラスメント相談員」の資格を取得し、社内のコンプライアンス相談の窓口担当になりました。当社は定期的にコンプライアンス研修を実施したり、組織風土調査を実施したり、内部統制が確立されていて、ガバナンス強化やコンプライアンス維持に力を入れています。風通しのいい社風ではありますが、不安や悩みを抱えている社員がいれば、ひとりで悩むことがないように、サポートしたいと思っています。
Q.仕事をするうえで大事にしていることはありますか?
目をキラキラさせて、面接に臨み、入社してきた方たち誰もが活躍したい、役に立ちたいと思っている。その気持ちが叶うように、とことん応援したいと思っています。
だから、常に相談しやすい雰囲気を出すようにしています。
人事という立場は全部署と関わりがあるけれど、直接仕事で関わるわけではないので、話しやすいところもあると思うんです。ときには仕事の悩みごとを聞いたり、少し元気がない時はさりげなく、ご飯に誘ったりしています。
キャリアも家庭も、両方、欲張ったっていい。
Section 2
Q.仕事と子育ての両立で悩んでいる方へ、
ご自身の経験からアドバイスするなら?
当社というより、社会全体としての課題ですが、「子どもは欲しいけれど、キャリアも手放したくない」と悩む女性は私の周りにも多いですね。それは産休や育休が取れるから大丈夫という問題ではなくて、「もっとキャリアアップして自立したい」「今のポジションや今まで築いたキャリアを失いたくない」と願う人にとっては、なかなか踏み切れないんだと思うんですね。
でも、今はどちらかひとつしか選べない、もう、そんな時代ではないです。キャリアも家庭も、どちらも手に入れて、両方、欲張ったっていいんです。
女性だから諦めないといけないということは、もう何もない。ひとりで頑張りすぎる必要もない。
当社には、女性が長く働くことができる環境があります。産育休の取得制度はもちろん産育休から抵抗なく復帰できる環境があるので大丈夫です。これからは性別・国籍・働き方・ライフスタイルなどさまざまな属性をもった人たちが、多様性をもって活躍していくべきですよね。
女性の持ち味であるコミュニケーション力や協調性、共感力や柔軟性など、きっと組織にとって大きな力となります。女性には女性の、男性には男性の強みや良さがあります。尊重しあって、補完し合うことができれば、より強い組織になれるはず。それぞれの特性を活かして、活躍してほしい、どんなステージでも自分らしく本来持つ力を発揮してほしいと思っています。
Q.サステックには、子育てしながら仕事も頑張れる環境がありますか?
十分にあると思います。いま働き方改革や業務改善など加速度的に進んでいるので、私が入社した時よりもさらに職場環境が整ってきたと思います。
たとえば、大きな施策として人事制度の改定をしようとしています。他にも在宅勤務の拡充、フレックスタイム制の導入もしています。子育てと仕事をスムーズに両立させるためには、フレキシブルな働き方は大前提ですよね。子育て支援として育児時短勤務の取得期間の延長、子の看護・介護休暇を有給化するなど、さまざまな施策が進んでいます。
Q.実際に制度を利用されている方はいるのですか?
はい。利用しています。
育児休暇においては、女性だけでなく男性も当たり前に取れる環境で、既に取得されている男性社員もいますよ。
いくら制度が整っていても、上司や周囲の人たちが協力的なマインドを持っていないと、なかなか実現しにくいですよね。当社は会社全体で制度を利用することに理解があるので、取得しにくかったり、罪悪感をもったりというのはありません。
以前、やり残した仕事が気になって休日に上司に連絡をしたことがあるんです。
そしたら、「くれぐれも家庭第一でお願いします。家族・親の代わりはいないのですから」と返信がありました。上司から、こんな言葉をもらったのは初めてで驚きました。うれしかったです。
安心して新しいことにチャレンジできる。
Section 3
Q.お話を聞いていると、他部署の方との交流もあるんですね。
そうですね。他部署の先輩や上司と、就業後に飲みに行くこともあります。悩み事を聞いてもらったり、励ましてもらったり、時には耳が痛いこともしっかり言ってくれるような優しい方ばかりです。仕事をしていると楽しいことばかりでなく、落ち込むこともありますが、部署や年齢をこえた縦横斜めの繋がりで助けてもらっています。
Q.これからチャレンジしていきたいことは?
初めての女性管理職として採用してもらえたので、これからのロールモデルとなれるように努力し続けていきたいと思っています。同時に、社員のキャリアアップも支援できたらいいなと、社員育成の研修プログラムやこれからも就業環境の整備などにも取り組んでいきたいです。
社員みんながそれぞれに働きやすい環境を整備をしていくのが私の仕事です。
先日、就業規則について打ち合わせ、時短勤務ができるのは6歳未満が対象だったのですが、自身の子育ての経験から「遅くまで預かってくれる保育園と違って、小学校に入ってからが大変でした」という話をすると、みんなで議論に。小学校に入学した途端に放課後の預け先がなくなって仕事と子育ての両立が困難になる「小1の壁」の課題に対し、当社も小学3年生終了時まで延長しようということになりました。
時代の変化が激しいなか、改善には敏感で、常識にとらわれない発想で、柔軟にイノベーションを起こし変わっていける会社だと改めて確信しました。
Q.最後に採用担当として、求職中の方に一言お願いします。
「人間として大きく成長したい」「人の役に立ちたい」そんな意欲や向上心がある人に、ぜひ来て欲しいです。当社でそんな想いを叶えてもらえるように、私も全力で応援します!
※ 所属部署は、インタビュー当時の部署を掲載しています。
1日のスケジュール
6:30 | 起床 |
8:20 | 子どもを学校に送り出したら自分も出勤 |
9:30 | 出社 |
12:00 | お昼休み |
18:30 | 退社 |
20:00 | スーパーでお買い物をして帰宅 |
20:30 | 夕食の支度 |
21:00 | 夕食をとりつつ、親子のコミュニケーション |
22:30 | お風呂 |
23:30 | 夜のうちにお洗濯 |
24:30 | リラックスタイム |
25:00 | 就寝 |
休日の朝はのんびりするのが幸せ。
家族や友人と過ごすことが多いかな。
週末の夜は友人や家族と食事したり、飲みに行ったり、翌朝はゆっくりリラックスするのがいいですね。